top of page
  • 執筆者の写真Angel-Rey

自己愛?慈悲?・・あなたの愛は・・。



この言葉には、


「愛してほしい」「愛されたい」という「求める愛」と


「与えたい」「助けたい」という「捧げる愛」と


「愛に報いたい」「愛に応えたい」という「報恩の愛」


を包含しています。



もう少しわかりやすく言えば


・自己愛

・利他愛

・慈悲


があります。



本来の「愛」は利他と慈悲の愛です。


自己愛は行き過ぎると、自己中心やエゴの肥大化になり

戦いの原因につながります。



じぶんの権利や主張を押し通し、相手を傷つけ、論破し優越感を覚えて喜ぶのは「愛」とは程遠い戦争の一環です。



あなたは今日、だれと戦争をしましたか?それとも誰の心を癒しましたか?



じぶんを愛し、他者を攻撃するのはエゴです。 簡単です。


他者を愛し、他者とともに喜びを追求する道は、険しいかもしれません。


愛は忍耐と寛容が大事だと、聖書が伝えている通り、難しい。


だからこそ、そこに真理があるのです。



愛=慈悲を大切に。




Reyより。



最新記事

すべて表示

わたしは今、最高に幸せだ! ありがとう! と感じることはとてもいいことです。 そして、「最高の幸せ」は、まだまだこれからも続くということを覚えておいてください。 幸せを感じ続けるサイクルに入りさえすれば、 幸せに制限がないことに気づけます。 もうこれ以上幸せになんてなれない と思うほうがナンセンスだということに気づけるでしょう。 すべての人が幸せになることができます。 わたしは幸せになれない とか

いまが絶望的でも、未来は明るい。 それには理由があります。 あなたが、あきらめないからです。 じぶん自身の未来をあきらめなければ、あなたの未来は間違いなく明るくなります。 今のあなたが10代でも30代でも60代でも同じことが言えます。 あきらめる理由よりも 未来に受け取る価値ある豪美のほうがはるかに価値があります。 少しだけ実話を。 私は小学生から高校を卒業するまで苦難の連続でした。 友達はいない

人間関係の悪化には原因がありますね。 負のオーラを出し続けていると、次第に自分では気づかなくなります。 しかし、周囲は敏感に反応します。 「いやな感じだ・・」と。 でも、じぶんではまだ気づいていない。自分が負のオーラを出していることに。 だからますます周囲の人たちは、どんどん離れていってしまう。 人間関係も悪くなってしまう。 孤立してしまう。 という負のループにはまってしまいます。 それでも、、自

bottom of page